鍋料理というと冬の食卓の定番なんて言っていたのはもう昔の話。
鍋ひとつあれば、肉でも野菜でも魚介類でもなんでも好きな具材を好きなように組み合わせて、手軽に楽しめるとあって、今では一年中人気の料理となっています。
具材をみんな入れてしまえばなんとかできあがってしまうという手軽さから、仕事で疲れたお父さんお母さんのまた、一人暮らしの、料理初心者さんにとっても強い味方といえますね。
そんなお馴染みの鍋料理ですが、ここでは、日本各地から特産品をふんだんに使った、本格的な鍋をご紹介します。
美味しい、ちょっと高級な具材を取り寄せて、少し贅沢してみると、ようし明日もがんばるぞ、という気持ちになれるかも知れませんね。
Contents
西日本のおいしい鍋でオススメのお取り寄せ5選は?

島根県 山陰カナール鴨しゃぶ鍋
鴨料理専門店の国産鴨ロース肉。
鴨を知り尽くした鴨料理専門店が厳選した、国産の鴨肉。
クセがなく食べやすい、専門店の国産鴨肉は、竹炭水を飲ませて飼育された国産鴨を厳しい基準で選んでいます。
本鴨に比べ柔らかく、旨味と甘味のバランスがいいのが特徴です。
初めて鴨を食べる方にもおすすめで、鴨肉が苦手だった人にも「美味しい」と好評です。
また、明治44年創業の老舗料亭より端を発した鴨料理専門の通信販売限定ブランド「カナール」も、日本テレビ「ヒルナンデス」をはじめ、数々のメディアで取り上げられて、出雲のお取り寄せグルメとして話題になり、有名です。
香川県 オリーブ豚ロース鍋
香川といえばうどん。
そしてオリーブ。
オリーブを混ぜた餌で育ったオリーブ豚も、近年定着してきましたね。
オリーブで育った豚肉はオレイン酸が多く、肉がフルーティーな味で柔らかいと評判です。
〆はもちろん本場の讃岐うどん。こしが強く、鍋に入れても伸びにくいと評判です。ホームパーティーや子供の誕生日などにも喜ばれるでしょうね。
オリーブ豚ロースは、どんな野菜にも合います。お肉は加熱し過ぎないように。
野菜は、白菜・もやし・水名・えのき・長ネギ・マロニー・シメジ・ワカメ・ニンジン等がおすすめです。
こだわるなら、小豆島産のお醤油出汁を使いましょう。
福岡県 博多もつ鍋
国産牛もつには味噌仕立てスープがぴったり。
麺はちゃんぽん麺、九州産鷹の爪とゆず胡椒も用意しましょう。
厳選した牛小腸、もつ鍋専用の希少な部位を取り寄せてください。
プリプリもちもちの触感を味わえます。
味噌は、熊本城下町で創業260年の味噌・醤油づくりの老舗「山内本店」のまぼろしの味噌で仕立てた特製スープがおすすめ。
博多もつ鍋のシメはちゃんぽん麺!多少煮込まれてもしっかりとそのコシともっちり感はそのまま。
ツルツルののど越しです。
お鍋のスープが少し煮詰まったくらいが、ちゃんぽん麺を美味しく頂くコツです。
セットで購入すると、にんにくも鷹の爪も柚子胡椒も九州産のものがついてきます。
どこにいても、博多のソウルフードを自宅に居ながら楽しむことができます。
熊本県 九州・天草産鯛しゃぶ鍋
九州・天草産の真鯛を使った鯛しゃぶ鍋は、鯛のスライスと鯛カマを用意しましょう。
鯛カマは出汁用はもちろん、鯛の煮付けなどの料理にしてもおいしいです。
九州・天草半島の豊かな自然、川からの栄養と、南から来る速い黒潮の流れが、身のしまったおいしい真鯛を育てます。
鯛好きにはたまらない鍋になりそうですね。
日本各地のおいしい鍋をお取り寄せしてみた人の口コミは?
山陰カナール鴨しゃぶ鍋を取り寄せた人の口コミ
とらふぐ刺身とふぐ鍋を取り寄せた人の口コミ
オリーブ豚ロース鍋を取り寄せた人の口コミ
博多もつ鍋を取り寄せた人の口コミ
九州・天草産鯛しゃぶ鍋を取り寄せた人の口コミ
まとめ

旅行好きさんもグルメさんも、思うように動けずにストレスを抱えておられるかも。
こんな時に強い味方になってくれるのが「お取り寄せ」。
主な素材だけでなく、調味料、スープや薬味まで地元産の自慢の味を取り揃えて、ものによっては調理のポイントやおすすめの追加野菜などのアドバイスも記載してあったりします。
手軽に調理できて、おいしいお鍋で、気分だけでも西日本の旅に出かけませんか。