グルメ

広島県で美味しいオススメのラーメン屋7選をご紹介

広島県で美味しいオススメのラーメン屋7選をご紹介
Pocket

今や日本のみならず、海外でも人気の「ラーメン」。

外国人が好きな日本の料理第一位に輝きました。

中華そばといわれていたように、元は中国から伝わりましたが、日本で日本人の好みにアレンジされ、今では、スープ(出汁)により、また、地域により、さまざまな種類のラーメンがあります。

ここでは、尾道ラーメンを代表とする、広島のラーメンを紹介します。

広島のラーメンは、戦前から広島県尾道市辺りで食べられていた中華そばが基になっています。

尾道市の「朱華園しゅうかえん」(1947年開業)が、醤油系スープに平打ち麺と背脂を載せて作った「中華そば」が尾道ラーメンの始まりだったそうです。

元々は、瀬戸内海の小魚で出汁をとっているため、さっぱりとした透明なスープでした。

それに豚の背脂でコクを出すのが尾道ラーメンといわれていますが、現在では、お店によって出汁にも、調味の仕方にもそれぞれに違いがあります。

 

Contents

広島県で美味しいオススメのラーメン屋7選をご紹介

広島県で美味しいオススメのラーメン屋7選をご紹介

 

①中華そば陽気

広島市江波、横川、大手町そして福山市にも店舗があります。

江波店が一番美味しいという評判です。

メニューは『中華そば』650円(税込)だけというシンプルさですが、それだけに、自信がうかがえます。
サイドメニューやトッピングメニューもありません。ニンニクなどはお願いすると追加してくれるとか。

スープは豚骨醤油がベースで、鶏ガラや野菜、ニンニクも使っています。

程よいコクと旨味。脂っこさは感じないさらりとした口当たり。

醤油の味わいは濃い目ですが、塩辛くはありません。

麺は原田製麺の中細ストレート麺を使用。

具はチャーシュー、ネギ、モヤシ。

豚骨スープの味がとても良く、また、麺と合います。麺の水分量と細さが、出汁と合わさって、美味しいの一言です。

 

中華そば陽気の営業時間やアクセスは?

住所:広島市江波南3-4-1

駐車場は店舗の斜め後ろにあります。

  • 電話番号:082-231-5625
  • 営業時間:11:00~13:30(平日) 16:30~24:00
  • 定休日:1.12.13.26日

 

中華そば陽気の口コミ

60代男性
60代男性
鶏出汁、ニンニクが好きなので、ここの味は大好きです。
原田製麺という名前はグルメ番組で聞いたことがありました。
30代女性
30代女性
スーパーなどに箱入りの「陽気そば」が売っているから、名前だけはずいぶん前から知っていました。
あのパッケージのおばあさんには会えませんでした。
10代男性
10代男性
小さいころから通っているので、ぼくは舌が肥えてます。ここよりおいしいラーメンじゃないと食べたくないですね。ここのがぼくのラーメンの基本。

②壱番館

尾道ラーメンの代表ともいえる「朱華園」が閉店してしまいましたが、こちらのラーメン店もお薦めです。

尾道水道を望むテラス席があります。

豚や鶏・野菜に小魚を合わせてあり、深い味わいのスープが絶品。

ほんのり甘さが効いた、旨味たっぷりでコクのあるスープです。

尾道ラーメンらしい豚の背脂も感じられ、バランスのいいラーメンでした。

コシのある麺は伸びにくいことにこだわった中細くらいの平打熟成生麺。尾道ラーメンの王道です。

スープとよく絡みます。

角煮ラーメンを頼んだら、大きくて柔らかい角煮が3つも入っていました。

おいしい!茎わかめが特徴的。

メンマも多め。

通販もあります。

というより元々は平成8年5月から「尾道ラーメン壱番館」という名前で尾道ラーメンの全国通信販売を行っており、その尾道ラーメンが好評だったので、その後平成11年3月に尾道ラーメンの専門店をオープンしたのだそうです。

>>壱番館公式サイト

 

壱番館の営業時間やアクセスは?

住所:広島県尾道市土堂2-9-26

R尾道駅より土堂商店街を西へ歩いて10分の距離。

海岸通り沿い尾道ロイヤルホテルの西隣になります。

駐車場は4台分あります。

尾道市役所がリニューアルして駐車場が広くなりました。

最初の30分は無料、その後の1時間¥210以後20分毎に¥70です。

店の開く11時には駐車場に行列が出来ますから、早めに停めると良いですよ。

  • 電話番号:0848-21-1119
  • 営業時間:11:00~20:00
  • 定休日:水曜日

 

壱番館の口コミ

20代男性
20代男性
スープが好み!旨甘です(決して甘ったるくはありません)
11時半頃に到着したら何と長蛇の列。
17時過ぎにも20人くらいの行列になっていました。
40代女性
40代女性
お店は大変繁盛していますが、店員さん達は明るく元気な接客でいつ行っても感じがいいです。
30代男性
30代男性
美味しい。尾道ラーメン教えてと言われたら、迷わずここを紹介しています。

③モリス

広島県呉市のラーメン店です。

中華そば650円。スープは透き通った鶏ベース。

さっぱりとしていますが、旨味がギュッと詰まっており、食べながら笑顔になる優しい味わいです。

毎日でも食べたくなる味で、地元で長く愛されているだけあります。

途中味を少し変えたくなったら、テーブルの唐辛子入り酢を少しだけ投入。

入れすぎ注意ですが、お出汁の風味が消えないように入れると美味しい。

初めからたっぷりかける人もいます。

ゆで卵やいなり寿司も素朴で美味しいです。

早めの時間がお薦めです。

売り切れてしまうことがあります。

 

モリスの営業時間やアクセスは?

  • 住所:広島県呉市本通3-3-7
  • 電話番号:0823-22-1297
  • 営業時間:10:30〜15:00
  • 定休日:火曜日

 

モリスの口コミ

40代女性
40代女性
さっぱりが好きな人、是非行ってみてください。
おいしいです。
ラーメンが苦手な方にも食べてほしいです。
30代男性
30代男性
他のラーメンとは完全に「別物」のような気がします。
でも、呉に来ると、これがラーメンなんです。
40代男性
40代男性
学生時代から通っています。ここに来ると呉に帰って来たと思います。この澄んだ味、みんなに食べてみてもらいたいですね。

④らぁめん紺屋(こうや)

「おいしい」と「やさしい」を目指しているお店。

味わい深く、しかも材料には農薬、放射能を避け、化学調味料を食品添加物を用いずに作っています。

全国各地選りすぐりの品を使用。もちろん化学調味料無添加スープです。

それだけに少し高めですが、納得の美味しさです。

塩ラーメンは、酒とみりんとしおがたれのベースで、最もシンプルで美味しい。

醤油ラーメンは、井上古式しょうゆとチョーコー醤油をブレンドしたたれで旨味倍増。

大判の豚ロースと鶏ムネ肉のWチャーシュー。

味玉1/2個、キクラゲ、刻み青ネギ、それと変わってるのは白菜が乗っていること。

担々麵は、胡麻とナッツのペースト、唐辛子系の調味料などでオリジナルな味を追求しています。

汁なし担々麵もあります。

麺は中細ストレート麺、ちょうどいい固さで文句なしです。

野菜たっぷり、チャーシューに脂身無し、そして無添加とあって、女性や健康志向の方にも人気です。

でも、そんなことよりただ一筋にラーメン好きという味一本の人も満足させる美味しさ。

県外の人にも紺屋のらーめんが一番好き人、何もいますよ。

>>らぁめん紺屋公式サイト

 

らぁめん紺屋の営業時間やアクセスは?

  • 住所:広島市西区中広3-20-7
  • 電話番号:082-503-5166
  • 営業時間:11:30〜14:15,18:00~20:00
  • 定休日:毎月14・15・16・17日

 

らぁめん紺屋(こうや)の口コミ

20代女性
20代女性
体に優しい。
野菜がたくさん。
これって、それだけで女性の心鷲づかみですよね。
ラーメンは食べたいんだけど、ヘルシーじゃないよね…。
と思っている方には、是非行ってもらいたいお店です。
この日も女性客が多かったです。
40代女性
40代女性
ヘルシーですが味はけっこう濃厚です。
市販のベーコンはあまり食べないけど、ここのは違うと思います。
野菜たっぷり。リンゴまでのっていました。
20代男性
20代男性
昼はいつも満席ですが伝票が無いんです。
20⼈位店にいても全部メニューを記憶していてレジに⾏くと値段を直ぐに⾔われます。
店員さん採用試験に、記憶力テストとかあるのかなあ。

 

⑤くにまつ

広島でラーメン屋を検索すると、汁なし坦々麺の店が数多く出てきます。

その中でも一番評価の高いのがここなんです。

~ですが、汁ありももちろんおいしいです。

看板メニューの1つに、KUNIMAXの汁ありがあります。

辛いスープが美味しい。

鶏ガラ出汁の口当たりの良い醤油ラーメンに仕立てています。

黄金色のスープに、太くて弾むようなストレート麺が入っています。

太いメンマとゆがきたてのホウレンソウ。

三枚肉のチャーシューが柔らかく煮てあります。

美味しいスープで、麺と具との調和を楽しめます。

麺は自家製で、スープもほとんどの調味料も自家製だから消費税増税後も値上げしていないそうです。

 

くにまつの営業時間やアクセスは?

  • 住所:広島市中区八丁堀6-10清水ビル1階
  • 電話番号:082-222-5022
  • 営業時間:11:00〜15:00,17:00~21:00
  • 土曜は11:00~15:00
  • 定休日:日、祝日

 

くにまつの口コミ

40代男性
40代男性
広島に住んでいながら、汁なし担々麵をまだ食べていません。
ここでも、汁ありを注文。
やった鶏ガラ!というか、鶏ガラだから来たんですけど。
おいしいです。
50代女性
50代女性
麺とよく合います。
メンマもホウレンソウも、そしてチャーシューも最高です。
この味のこのお店なら、次回は汁なし担々麵に挑戦しようかなと思っています。
60代男性
60代男性
汁なし担々麵がまだ珍しかったころから通っています。県外の人にも勧めています。残念ながらSNSはやってないけど、県外の人にも自慢できる味と思ってます。

⑥直ちゃん本店

中華そばのどんぶり一面にたっぷりとネギが乗せられ、脂の膜が張っています。

豚骨醤油の濃いめのスープがたまりません。

焼豚を煮た醤油ダレを豚骨スープに合わせてあります。

見た目は濃厚そうですが味はすっきりとしています。

胡椒は多めです。

具は、焼豚、もやし、メンマです。

細めの中細ストレート麺が美味しいスープによく絡みます。

 

直ちゃん本店の営業時間やアクセスは?

  • 住所:広島市中区西平塚町3-6
  • 電話番号:082-244-0958
  • 営業時間:17:30~22:00
  • 定休日:月、火曜日

 

直ちゃん本店の口コミ

50代男性
50代男性
豚骨はちょっとハードかなと思いつつ、美味しかったです。食べられました。
味がすっきりしているからです。
麺が、本当にスープを口に運んでくれるんです。
60代女性
60代女性
中細のストレート麺が、幼いころの我が家の近くにあった中華料理屋さんの麺そっくりで、なぜか郷愁…ほろりときました。
懐かしい、昔ながらのラーメンです。
70代男性
70代男性
うまいから来ます。ラーメンに限らず、ここの料理はうまいです。

⑦暁

美味しい尾道ラーメンが、広島市内で食べられます。

ラーメンのメニューは、尾道ラーメンと辛い尾道ラーメンの2種類。

コクのある背脂たっぷりな尾道ラーメンの中でも、甘めの醤油がアクセントになったコクウマ系で、くどすぎず食べやすいのがポイント。

鶏、豚、野菜を使用した醤油ベースに、瀬戸内の小魚を隠し味にしたスープに背脂を合わせて味にパンチを効かせています。

決して醤油辛くなく濃過ぎず、あと口すっきり。

まろやかな甘味とコクと旨味もたっぷりで美味い!

今まで背脂のコッテリ感が苦手だったのに、ここのは美味しく感じました。

一口飲んだら次々飲みたくなる飽きのこないパンチのある味。

研究を重ね、旨味が感じられる飲みやすいスープにしたそうです。

麺ともよく絡みます。

麺は、尾道のラーメン店に古くから採用されている「井上製麺所」のもの。

尾道ラーメンを食べたいけど尾道まで行けないという方に。

>>暁Facebook

 

暁の営業時間やアクセスは?

  • 住所:広島市中区鉄砲町8-24
  • 電話番号:082-511-8177
  • 営業時間:1Ⅰ:30~20:00(売り切れ次第終了)
  • 定休日:無し

 

暁の口コミ

50代女性
50代女性
わたしはあまりラーメンに詳しくないのです。
でも母がプロの調理員だったので、小さいころから本物の味を食べてきた、美味しいものは分かる、と自負しています。
ラーメンも、広島市内のものと尾道の物との違いが分かってきました。
ここのは、尾道の味です。
50代男性
50代男性
ここのおいしさは間違いありません。
甘さとコク。
ラーメン好きな方におススメできるおいしさです。
60代男性
60代男性
尾道に住んでたので、尾道の味恋しさによくここに来ます。ここのは尾道ラーメンです。

まとめ

広島県で美味しいオススメのラーメン屋7選をご紹介

広島には、地元人に人気のラーメン店がたくさんあります。

尾道ラーメンの有名な名店も、スーツのサンマラーメンや作業服の方、タクシーやトラックの運転手さん達がお昼に食べられる気軽なお店も間違いなく美味しいです。

また、広島は汁なし担々麺の発祥の地ともいわれています。

様々な、工夫を凝らした新感覚の麺所もたくさんあります。

ラーメン好きな方はもちろん、ラーメンは重くて…という方も固定概念を捨てて味わってみてください。

広島のバラエティー豊かな麺の中からなら、必ずお好みの一品が見つかります。

ヘビー派もライト派も、スープ派も汁なし派も、やさしい派も激辛派もどなたにも納得のいく味がそろっています。

是非、広島で美味しい麺に出会ってください。