実りの秋、食欲の秋、いつでもおいしいスイーツが、特においしく感じるこの季節。
コンビニ各社が競ってスイーツに力を入れているようです。
ここでは、コンビニごとに特に人気の5種を厳選してお伝えします。
Contents
セブンイレブン秋のスイーツ2021
恋ではじけるキャラメルポップコーンドルチェ(セブンイレブン)
#セブンイレブン と #恋です!話題コラボスイーツもう食べた❓
「恋ではじける キャラメルポップコーンドルチェ」298円(税込321.84円)
全国で販売中だよ‼ぜひユキコ体験してみて日本テレビ系にて、毎週水曜よる10時~放映中!
「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~」https://t.co/9bQCHJkL4v pic.twitter.com/ZamyFjGsiS— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) October 24, 2021
日本テレビ「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~」とコラボして、人気のスイーツ。
コーヒーゼリー、キャラメルムースとミルクのムース、キャラメルホイップ、そして一番上にキャラメルポップコーンが載っているおいしいパフェです。
ひとさじごとに、キャラメルポップコーンをのせて食べてくださ~い。
イタリア栗のなめらかモンブラン(セブンイレブン)
セブンイレブン
イタリア栗のなめらかモンブランパンプキンマリトッツォが買えない腹いせに買ったの。
おいしいよ。
これは毎年食べてる。
ただ結構甘いので、甘いもの苦手な人は要注意。 pic.twitter.com/rJhIoyZC9k— ほめらぎ@主婦ブロガー (@homeragi_blog) October 15, 2021
秋には絶対食べたいモンブランです。
カスタードクリーム、ダイス状のスポンジケーキ、マロンペースト、生クリームを重ねて、口どけなめらかなマロンホイップを上から絞ってあります。
栗はイタリア産です。
〈サリー(モンスターズ・インク)〉ソーダ&クッキー(セブンイレブン)
セブンイレブンの新作『サリー(モンスターズインク)ソーダ&クッキー』
前回食べたギョロ目のマイクのケーキが美味しかったので、サリーも購入❣️
バニラムースの中に、食べるとシュワシュワするクッキークランブルが沢山詰まっていて、わたパチとは違う大人しめなシュワシュワ感が新鮮で美味しかった pic.twitter.com/fp4QrIZx8w— リカ@ニコニコ丸 (@Mahina1019) October 18, 2021
人気映画「モンスターズ・インク」の「サリー」です。
味は、見た目の通り、爽やかなソーダ風味。
クリームとしゅわしゅわ食感のクッキーを合わさった楽しいケーキです。
北海道十勝産小豆使用 塩大福(セブンイレブン)
会議中、血圧薬飲んでようが食うんです。
セブンイレブンで
たっぷり黒豆の塩大福
和菓子は体に良さそうに思う先入観 pic.twitter.com/It2blWLxMt
— はなはな@サラリーマン侍/黒いアパレル管理職 (@hanahanasamurai) July 7, 2020
ふっかふかのお餅の中にいい具合に塩のきいた小豆餡がたっぷり入っています。
仕事で疲れた体に沁みますよ。
小豆は北海道十勝産。
生どら焼き粒あんホイップ(セブンイレブン)
ふんわりしっとりした生地が決め手♪「北海道十勝産小豆使用 生どら焼き(粒あん&ホイップ)」204円(税込220円)※北陸、東海、近畿は6月以降発売。https://t.co/ItHnhYQ0ns#セブンスイーツアンバサダー 募集中!https://t.co/EXukGqadFp pic.twitter.com/S27BGdeljw
— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) May 3, 2017
こだわり卵を使った、人気の生クリーム入りのどら焼き。
あんこの小豆は、これも北海道十勝産です。
ファミリーマート秋のスイーツ2021
ショコラピスタチオ(ファミリーマート)
ファミマのショコラピスタチオ
エクアドル産チョコの華やかな香りです☘️ pic.twitter.com/z0CtBGtTDG— みー (@aromausausa) October 24, 2021
つやつやのチョコレートに緑色のピスタチオが彩を添える、美しいケーキです。
中にはピスタチオムースが入っています。
バタービスケットサンド ショコラ(ファミリーマート)
『バタービスケットサンド ショコラ(228円)』
ファミマの新作スイーツ。
発酵バター香るビスケットで、クーベルチュールチョコレートとバターチーズクリームを合わせ、食感のアクセントにチョコチップを入れたショコラクリームをサンドしました。
ふんわりしたやさしいくちどけが特長です。 pic.twitter.com/wpVpwEXfyt— 進撃のグルメ★世界一詳しい食べ歩きグルメブロガー (@rekishichosadan) October 21, 2021
発酵バターをふんだんに練りこんだ2枚のビスケット生地で、クリームをサンド。
中のクリームは、クーベルチュールチョコレートとバターチーズクリームを合わせて、チョコチップまで入っています。
ロールちゃん(パンプキン)(ファミリーマート)
ファミリーマート ロールちゃん パンプキン。スポンジ生地はしっとり柔らか。ふわふわのクリームとねっとりした舌触りのペーストからはみずみずしさのあるかぼちゃの風味。特にペーストはこの量でも味が濃くずっしりくる。予想よりもしっかりかぼちゃ味でおいしかった。 pic.twitter.com/RkxcdVOo5C
— 鮎 (@02_z3) September 28, 2021
かぼちゃとココア、2色の生地が縞模様になった細長いロールケーキ。
中には、かぼちゃ風味のホイップとえびすかぼちゃのペーストが巻き込んであります。
北海道産かぼちゃのモンブランプリン(ファミリーマート)
北海道産かぼちゃのモンブランプリン
めっちゃボリューミー!!
モンブランクリームは結構甘めだけど、ホイップが薄味だからバランスいい
プリンの食感が独特 笑 ツルッと食感でなく、栗きんとんみたいな粒感のある舌触りで面白かった#コンビニスイーツ #ファミマ pic.twitter.com/p3HMUJ5RMt— そこからのせんちょ (@Skipper_TINY) October 23, 2021
かぼちゃプリンの上に、練乳入り生クリームとパンプキンクリームを絞ってあります。
かぼちゃは、北海道産です。
クリームシフォン マリトッツォ風(ファミリーマート)
今日のご褒美スイーツ🍰🍮🍨
『クリームシフォン
マリトッツォ風』#ファミリーマートほのかにオレンジの香り🍊
ふわふわのシフォンに
ホイップクリームがたっぷり😋
美味しかったよ❤️ pic.twitter.com/uZVcFQC6LI— Daibar【ファン・ラン🏃♂️】 (@runnerDaibar) June 19, 2021
オレンジ風味のシフォン生地にホイップクリームをサンドした、話題のマリトッツォをイメージしたシフォンケーキです。
マリトッツォは、クリームをたくさん挟んだパン生地のお菓子で、本場はイタリア。
イタリア語でマリトッツォはパンの部分で、生クリームが入るとマリトッツォ・コン・ラ・パンナだそうです。
ローソン秋のスイーツ2021
シュー・ア・ラ・クレーム(ローソン)
「シュー・ア・ラ・クレーム(生チョコクリーム)」発売中です♪中に入った生チョコクリームもおいしいです(^^)大きいので切って食べて下さい♪ #ローソン #ウチカフェ #スイーツ https://t.co/bdjKdQerc2 pic.twitter.com/G86pv2JVZ0
— ローソン (@akiko_lawson) December 31, 2017
シュー生地にはクッキー生地が合わせてあり、香ばしくさっくりとしています。
中のクリームは、カスタード、生クリーム、ブルボンバニラのエキス・ペースト等を合わせてあります。
ミルクとバニラの芳醇な香りをお口の中で味わってください。
クイニーアマン(ローソン)
おはようございます
#スイーツ #グルメ のお時間です #ローソン を吟味しよう❗ 『焦がしバターのクイニーアマン』 pic.twitter.com/iGh1il16jj— スイーツ大好き❤ (@saibanchosa) May 19, 2020
ドライいちじくとチーズクリームの絶妙な味わいのクイニーアマンです。
クイニーアマンはフランスの焼き菓子。
ブリオッシュ風の生地をしばらく休ませ、焼く時に、砂糖(グラニュー糖)とバターを敷いたアルミホイルなどの小さな型で発酵させ、オーブンで焼き上げます。
周りのカリカリがおいしいですよね。
クレープ(ローソン)
新発売の「濃厚チョコ&バナナのクレープ包み」です♪トリュフチョコもトッピングされています(^^) #ローソン #ウチカフェ #スイーツ https://t.co/SCJHgOODLg pic.twitter.com/JgT3Y1aGfD
— ローソン (@akiko_lawson) February 14, 2018
もっちり食感のクレープ生地、クリームも増量されました!
中のクリームは、チョコチップ入りのクリーム(北海道産生クリームをブレンド)と生チョコのコラボです。
台湾カステラ(ローソン)
仕事終わりに近所のローソンさんへ寄ったらラスイチであった台湾カステラ。ふわふわホイップクリームとしっとりシュワっと感の生地。今日のご褒美スイーツ→ https://t.co/Qcd7itbHDb #ローソン #ウチカフェ #ローソンスイーツ #台湾カステラ pic.twitter.com/3kYiNuBRrK
— たまねこ (@tamahiroshi) October 19, 2021
卵を別立てのメレンゲで合わせて、じっくり湯煎で焼き上げた生地にクリームをサンドした湾カステラ。
中のクリームは、北海道産生クリームと牛乳を配合してあり、口どけスッキリしていますよ。
台湾カステラはシフォンケーキと似ていますが、「焼き方」が違います。
シフォンケーキはオーブンでそのまま焼きますが、台湾カステラは、蒸し焼きします。
天板にお湯を張って蒸し焼きにするので、固くならず、ふわふわにできるのです。
もち食感ロール(ローソン)
「もち食感ロール(フランボワーズ)」が新発売♪ホイップクリームと木苺のジャムが入った、甘酸っぱいもち食感ロールです(^^) #ローソン #ウチカフェ #スイーツ https://t.co/hHxiM5YfVx pic.twitter.com/58dyLG39Hz
— ローソン (@akiko_lawson) November 21, 2017
もちもち感のある生地でクリームを巻いたロールケーキです。
クリームは生乳を増量してコクをアップし、さらにコンデンスミルク(練乳)を加えてあります。
生乳、コンデンスミルク共に北海道産です。
まとめ
いかがでしたか。
何種類食べておられましたか。
どのコンビニも、趣向を凝らしてとってもおいしそうなスイーツを開発、販売していますね。
お気に入りのコンビニのお気に入りのスイーツもいいけれど、いろんな店舗のいろんな味のスイーツを、是非制覇してみてください。